結婚記念日の数え方とは? 記念日の持つ意味やおすすめのプレゼントとあわせてご紹介
結婚記念日は、夫婦の結婚を祝う日です。「〇年目」「〇周年」などさまざまな数え方をされますが、具体的にどのように数えれば良いのかご存じでしょうか。
続きを読むアニバーサリー
2020-09-18(最終更新日:2020/12/23)
夫婦にとって大切な結婚記念日。プレゼントにどのようなものを贈ろうか悩んでいる方は、アニバーサリージュエリーを選んでみてはいかがでしょうか。
しかし、アニバーサリージュエリーと聞いても、具体的にいつ、どのようなものを贈れば良いのかご存知の方は少ないかもしれません。
この記事では、アニバーサリージュエリーとはどのようなもので、いつ贈るものなのかなどをご紹介します。
アニバーサリージュエリーとは、その名の通り結婚記念日や誕生日のような特別な日に、相手への感謝や祝福の気持ち、未来への願いなどを込めて贈るジュエリーです。
出産祝いや付き合って○○年の記念日、還暦や昇進のお祝いなど、その人にとって特別な意味を持つ日に贈るジュエリーは、すべてアニバーサリージュエリーといえます。
生きていくうちに記念日は次々と増えていき、一つひとつの記憶は薄れていくかもしれません。しかし、アニバーサリージュエリーをプレゼントすることで、記念日をより特別な一日として、思い出を深く刻むことができるのではないでしょうか。
アニバーサリージュエリーは、この日に贈らなければいけないもの、という決まりはありません。では、どのような記念日にアニバーサリージュエリーを贈れば良いのでしょうか。
アニバーサリージュエリーを贈るのに適した記念日の例をご紹介します。
結婚記念日は、アニバーサリージュエリーを贈るのに適した日といえるでしょう。結婚50周年の「金婚式」や、結婚25周年の「銀婚式」などが特に有名ですが、結婚1周年の「紙婚式」など、結婚記念日は年によってそれぞれ名前がつけられています。
結婚記念日は、紙婚式なら手帳などの紙製品を結婚記念品としてプレゼントするなど、記念日の名前にちなんだ贈り物をすることが一般的です。
中には、水晶婚式や真珠婚式、ルビー婚式、サファイヤ婚式、ダイヤモンド婚式のように、宝石の名前が付けられている結婚記念日もあります。結婚記念日の名前にちなんだ宝石をあしらったジュエリーを贈るのも良いでしょう。
とはいえ、必ず名前通りのものを贈らなければいけないわけではありません。結婚1周年の記念で、アニバーサリージュエリーを贈るのも素敵です。
身に着けて過ごすことが多いジュエリーを結婚記念日に贈れば、記念日をより幸せな時間にして、ふたりの絆も深められるのではないでしょうか。
結婚記念日は、夫婦の結婚を祝う日です。「〇年目」「〇周年」などさまざまな数え方をされますが、具体的にどのように数えれば良いのかご存じでしょうか。
続きを読む
赤ちゃんの生まれた日や、生後100日などの記念日に出産祝いとしてアニバーサリージュエリーを作ったり、両親の還暦や退職祝い、昇進祝い、婚約記念で贈ったりするのもおすすめです。その他にも、人生の節目を迎える相手にアニバーサリージュエリーを贈ることで、日頃言葉では伝えられない気持ちを伝えることができるでしょう。
特に出産祝いのアニバーサリージュエリーは「ベビーリング」と呼ばれ、健やかな成長を願う気持ちを込めて指輪を贈るのが一般的です。誕生石を留めたり名前を刻印したりしたベビーリングを、最初はネックレスとしてお母さん自身が身に着け、子どもが成人したり結婚したりする際に、改めて譲り渡すという方もいらっしゃるようです。
アニバーサリージュエリーとしておすすめなのは、美しいダイヤモンドをあしらったジュエリーや、普段使いしやすいネックレスやピアスなどです。
ダイヤモンドには「永遠の愛」や「お互いを信頼する」といった意味が込められているので、結婚記念日に贈るアニバーサリージュエリーとして選んでみてはいかがでしょうか。リングにぐるりとダイヤモンドをあしらい、永遠の愛の象徴とされる「エタニティリング」を選ぶのもおすすめです。
普段使いのしやすいジュエリーを探している場合は、宝石の色を引き立てるプラチナや日本人肌色になじみやすいイエローゴールド、ピンクゴールドが使われたネックレスやピアスを選ぶのも良いでしょう。ワンポイントで宝石を使ったイニシャルチャームなども素敵です。
ベビーリングの場合は赤ちゃんの成長を願って、誕生石を使ったジュエリーを用意してみてはいかがでしょうか。ベビーリングならネックレスとして使ったり、子どもが大きくなったらサイズを直して指輪にしたりして、長く使い続けることができます。
アニバーサリージュエリーを贈ることで、結婚記念日をはじめとした特別な一日を、より思い出深いものにすることができます。日頃の感謝の気持ちや、なかなか言葉にできない思いを込めたアニバーサリージュエリーで、家族の絆をより深めてみてはいかがでしょうか。
2020-09-29
続きを読む2020-04-04
続きを読む2021-03-24
続きを読む2020-04-03
続きを読む2021-02-24
続きを読む2020-03-31
続きを読む