おふたりに寄りそって大切な
リング選びをお手伝いさせていただきます。
美しさと心地よさを追求した4℃のブライダルリング。
1972年から大切にしてきたのは、
「身に着ける女性と調和し、内なる魅力を引き出す」ジュエリー。
確かな品質でつくられた信頼の煌めきを
お約束いたします。
結婚指輪
2019-05-30(最終更新日:2020/12/23)
結婚指輪は毎日身に着けるものでもあるため、購入の際にどのようなデザインを選べばよいのか悩まれる方も多いのではないでしょうか。結婚指輪のデザインは大きくダイヤなしとダイヤありに分けられますが、それぞれ指輪の印象や使い心地が異なります。
そこで今回は、ダイヤなしとダイヤありの結婚指輪の違いやそれぞれのメリットを分かりやすくご紹介します。結婚指輪を購入する前に、ぜひ参考にしてみてください。
ダイヤなしとダイヤありの結婚指輪には、さまざまな違いがあります。
ダイヤなしの結婚指輪はシンプルなデザインで、普段使いしやすいのが特徴です。一方でダイヤありの指輪の場合は華やかなデザインのものが多く、ダイヤなしの指輪に比べて値段が高くなる傾向があります。
ここではダイヤなし・ダイヤあり、それぞれの結婚指輪のメリットを詳しく見ていきましょう。
ダイヤなしの結婚指輪は、使い心地のよさや飽きにくいシンプルなデザインが魅力です。長い間身に着ける結婚指輪だからこそ、シーンを選ばずに着けられることは大きなポイントになります。
以下では、ダイヤなしの結婚指輪のメリットや特徴をご紹介します。ダイヤなしの結婚指輪は、職場や告別式などの華美なアクセサリーが認められていない場所でも身に着けやすいことが特徴です。どのような服装にも合わせやすいため日常的に身に着けたり、華やかなデザインの指輪や婚約指輪と重ね着けをすることで印象を変えて楽しんだりすることもできます。
また、ダイヤが外れる心配もないので着けたままでも気にならず、家事などがこなしやすいのも大きなメリットです。
ダイヤなしの結婚指輪はデザインがシンプルなので流行に左右されず、何年経っても愛用できます。ダイヤなしでもリングの太さやイニシャル・記念日などの刻印、ウェーブラインなどでデザインに差をつけられ、結婚指輪にオリジナリティーを出すことが可能です。また、お互いの誕生石を内側に埋め込むこともできます。
ダイヤなしの指輪の中でも結婚指輪の素材として多く選ばれているプラチナのリングは、お手入れがしやすく、上質な輝きで見た目も美しいため人気を集めています。
ダイヤありの結婚指輪は華やかさやデザインの幅広さがメリットとして挙げられます。日々のふとした瞬間に、手元で光るダイヤモンドを見て気分が華やぐことでしょう。
さまざまな魅力を持つダイヤありの結婚指輪のメリットや特徴をご紹介していきます。
結婚指輪にダイヤモンドがあることでダイヤなしの指輪と比べて華やかさを演出できるため、婚約指輪を重ね着けしなくてもきらびやかな印象を与えられます。そのため、パーティーや結婚式などといったフォーマルなシーンにも適しています。
特に結婚式では、新郎新婦の手元や結婚指輪だけの写真を撮ることもあるため、見栄えを考えるならダイヤありの指輪がおすすめです。ダイヤの輝きが映えることで、より思い出に残る写真になるでしょう。
ダイヤありの結婚指輪は、ダイヤなしの指輪と比べてさまざまなデザインから選ぶことができるのも魅力です。特にダイヤ自体の大きさや数、配置によって指輪の印象に大きく影響します。
デザインの例としては、指輪全体にダイヤが埋め込まれた「フルエタニティ」や指輪の半周にダイヤが埋め込まれた「ハーフエタニティ」、中央に小さなダイヤが埋め込まれた「一石」、メレダイヤが数石あしらわれた「多石」、3石のダイヤが配置された「スリーストーン」などがあります。
ダイヤありの結婚指輪はデザインの幅が広く、人とは違う結婚指輪を求める方におすすめです。刻印なども組み合わせることで、世界にひとつだけの結婚指輪をつくることもできます。
このように、結婚指輪はダイヤの有無によって印象や使い心地が異なります。婚約指輪と重ね着けをしようと考えている場合は、婚約指輪との相性も考えて選ぶとよいでしょう。重ね着けをしないのであれば、ダイヤありの結婚指輪を選ぶことで、それだけでも十分に手元を華やかにすることができます。
結婚指輪はふたりの絆を感じることのできる一生の宝物です。ダイヤなし・ダイヤあり、それぞれの特徴やメリットを比較しつつ、ふたりでよく話し合って後悔のないように結婚指輪を選びましょう。
2019-08-26
続きを読む2023-03-30
続きを読む2019-10-18
続きを読む2019-11-25
続きを読む2023-03-30
続きを読む2019-05-30
続きを読む