結婚指輪2019/3/12
結婚指輪は素材選びも重要! 定番・人気の素材をご紹介
長く身に着けていく結婚指輪は、デザインだけではなく素材選びも重要です。素材にはさまざまな種類があり、悩んでしまうこともあるでしょう。また、指輪によく用いられている素材には、それぞれメリットやデメリットがあります。
ここでは定番素材をはじめ、金属アレルギーの方におすすめの素材などを厳選してご紹介します。
目次
定番・人気の素材
結婚指輪の素材として、多くの方が真っ先に浮かぶのがプラチナやゴールドではないでしょうか。プラチナは希少性が高く変質・変色しにくいため、結婚指輪に優れた素材といわれています。またゴールドのリングは主に3種類の色があり、輝きの違いを活かした個性的なデザインを楽しむことができます。
指輪に使われる素材は、それぞれ加工のしやすさも異なります。毎日身に着ける結婚指輪だからこそ、素材の特性を知った上で、お好みのものを選びましょう。
ここでは定番といわれる素材や人気の素材についてご紹介します。
結婚指輪の定番「プラチナ」


可愛らしい色合いが人気「ピンクゴールド」


日本人の肌になじむ「イエローゴールド」


プラチナと似た輝き「ホワイトゴールド」
ホワイトゴールドはプラチナに似た輝きが特徴の素材でシックな大人の雰囲気を演出してくれます。イエローゴールドに割り金としてパラジウムなどの白色系の金属を配合して作られ、強度があり変色や変質に強いといわれています。
欧米では白く美しい色合いが好まれることから、結婚指輪として人気の素材です。プラチナよりも費用が抑えられるので、オーダーメイドでこだわりのデザインを実現させたいという方にもおすすめの素材といえるでしょう。
リーズナブルでデザイン豊富な「シルバー」
シルバーは一般的に結婚指輪に使われるほかの素材に比べるとお手頃な価格で手に入り、加工しやすいため、宝石を埋め込んだり刻印したりするなど、お好みのデザインにすることができます。一方で黒く変色しやすいというデメリットがあるので、定期的なメンテナンスが必要です。
金属アレルギーの方におすすめの素材
結婚指輪をお探しの方のなかには、汗をかくことで金属アレルギーを起こす方もいらっしゃるかもしれません。ここでは金属アレルギーの方におすすめの素材をご紹介します。
丈夫さがあり、金属アレルギーを起こしにくい素材としては、チタンやステンレス、ジルコニウムなどが挙げられます。なかでも美しい発色が特徴のジルコニウムは、医療器具にも使用されるほど金属アレルギーが起こりにくい素材といわれています。
一生に一度の大切な結婚指輪選びは慎重に



婚約指輪や結婚指輪について
お気軽に
コンシェルジュへご相談ください。
店舗なら実際にご試着いただけます。